コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム

  • ホームHome
  • 研究概要Research outline
  • メンバーMembers
  • 研究業績Publications
  • 連絡先・募集Contact
  • 関連リンクLinks
  • English

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 mppd_kanri お知らせ

中村研究員がNenad Sestan Lab@Yale Universityに異動。

We extend our deepest gratitude for your invaluable contributions to our team.Looking forward to your continue […]

2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 mppd_kanri お知らせ

Long Hongyu (CSC scholarship fellow from 中南大学) joins our team.

享受日本和理研!

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 mppd_kanri お知らせ

水野さんがNEURO2024・若手育成道場・優秀発表賞を受賞しました。

おめでとう!

2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 mppd_kanri お知らせ

藤元奈央さん(Constructor University)が短期滞在。

短い間ですがよろしくお願いします。

2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 mppd_kanri お知らせ

小山さんたちのchild aggression genetics総説がTranslational Psychiatryに掲載されました。

Genetics of child aggression, a systematic review Emiko Koyama, Tuana Kant, Atsushi Takata, James L. Kennedy & […]

2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 mppd_kanri お知らせ

李さんが研修生として加入。

我们祝愿您在这里的科研事业硕果累累。

2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 mppd_kanri お知らせ

原さんたちの、SETD1A in 双極症レターがPsychiatry and Clinical Neurosciencesに掲載されました。

A case of bipolar I disorder with a loss-of-function variant of schizophrenia risk gene SETD1A: possible expan […]

2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 mppd_kanri お知らせ

Midhat Salman from the University of Health Sciences Lahore has joined our lab as an IUBMB Wood Whelan Fellowship awardee.

Congratulations! Hope she enjoys her short stay.

2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 mppd_kanri お知らせ

Prof. Patrick McGowan of the University of Toronto visited CBS.

Many thanks for your visit. We really look forward to our further interactions.

2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 mppd_kanri お知らせ

研究員・特別研究員を募集中。

詳細は下記リンクをご参照下さい。https://cbs.riken.jp/jp/careers/20230929_w23161_a.takata_r.html ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。また、希 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

「精神神経疾患における病態生理・発症脆弱性・治療反応性等の解明、および新規治療法・診断予防法の開発を目指した遺伝子解析」、「精神疾患と脂質代謝の関連についての解析」、「ヒト iPS 細胞を用いた精神疾患発症メカニズムの解明」にご協力いただいた皆様へ(研究継続に係る情報公開)

「遺伝子解析によるこころの健康とこころの病気に対するかかりやすさ(発症脆弱性)や薬の効きめや副作用(治療反応性)等の解明に関する研究」についてのお知らせ

最近の投稿

随時、大学院生、研修生、客員研究員等を募集しています。詳しくは「連絡先・募集」をご覧ください。

1899年1月1日

Hongyu Long has returned to his hometown, and Zhuoxuan Han joins our team.

2025年10月3日

Karla Budim joins our team.

2025年8月5日

中冨龍一さん(Columbia University)が短期滞在。

2025年7月10日

5周年。

2025年7月1日

宮武さんが加入。

2025年6月1日

大島さんが研修生として加入。

2025年5月14日

新年度開始。

2025年4月1日

中村さんが2度目の理研桜舞賞(研究奨励賞)を受賞しました。

2025年3月21日

廣瀬さんたちの、転写ノイズQTL論文をbioRxivで公開しました。

2025年2月7日

CBSリトリート2024が開催されました。丹羽さんがポスター賞Disease部門2位を獲得。

2024年11月29日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 1899年1月
  • 理研CBS
  • 理化学研究所

Copyright © 2021 理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 研究概要
  • メンバー
  • 研究業績
  • 連絡先・募集
  • 関連リンク
  • English